フェムリズムについて

はじめまして、フェムリズム運営者のAYAと申します。心理学を学んだ後、女性の健康やライフスタイル分野のメディアライターとしてこれまでに多くの記事を執筆してきました。


私の背景と信頼のベース

大学では心理学を専攻し、「人のこころと身体のつながり」に深く興味を抱いて学びました。その後、医療系出版社や専門メディアでの執筆を通じて、エビデンスに基づく情報提供の大切さを学びました。

さらに、フェムケアや女性の健康分野については、医学系・公的機関・専門家の一次情報を丁寧に調査し、正しい知識をわかりやすく伝えることに力を注いでいます。


フェムリズムで伝えたいこと

このブログは、私自身が「自分の身体に寄り添いたい」と感じたときに、専門家の意見や最新の研究に立ち戻る習慣を作ろうとして立ち上げました。

  • 最新のフェムケアアイテムやフェムテックサービスのレビュー
  • 専門家による監修・科学的根拠に基づいた情報解説
  • 私自身のリアルな体験を交えた「共感できる語り口」

の3つを柱にしながら、毎日が少しだけ快適になるヒントを届けています。


読んでもらいたい人

  • 「自分の体を大切にしたい」「妊娠やライフスタイルを見直したい」と思っている方
  • 正しい情報をもとに、じぶんに合ったケアや生活習慣を見つけたい方
  • 難しい話より、安心できる言葉で“ココロに届く”情報を読みたい方

そんなあなたに、ゆっくり寄り添える場所でありたいと思っています。


私のモットー

「カラダのことはもちろん、ココロも大切に

女性の毎日は、身体だけでなく、心のゆらぎ、感情、リズムにも影響されます。だからこそ、単なる「体のケア情報」ではなく、“ココロに響く言葉”と“科学的な目線”を両立させることが大切だと信じています。


安心して読める理由

  • 医学的・公的情報に基づいた内容を確認し、引用・リンクしています
  • 私自身が実際に試してみたレビューや経験に基づくアドバイスもあります
  • 読者の方から「共感した」「安心して参考になった」と言ってもらえることが多く、信頼関係が育っているのを実感しています

最後に

フェムリズムは、あなたの毎日が少しでも心地よくなるような“情報の優しい伴走者”でありたいと思っています。

これからも、正確で、あたたかくて、心に寄り添う情報を届けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました